新着情報(デザイン科から)
2015年08月04日
生徒作品が採用されました
東京都教育委員会より『平成28年度 東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ』の冊子表紙および挿絵のイラストを依頼され、デザイン科生徒6名の作品が採用されました。
下の画像は、2年生 根本 佳奈子さん(挿絵)、中村 陽道くん(挿絵)、平林 麻衣さん(挿絵)、3年生 岩井 香寿奈さん(挿絵)、山野 実桜さん(挿絵)、中村 天衣さん(表紙)の作品です。
2015年08月04日
レタリング技能検定結果報告
6月7日(日)に文部科学省後援「第43回 レタリング技能検定」が行われ、インテリア科とデザイン科の2、3年生が受検しました。
レタリング技能検定は、文字デザインに関する知識と文字を造形する技術を問う試験です。
各級の合格者人数は以下のとおりです。
【3級合格】
インテリア科 3年生 3名
インテリア科 2年生 31名
デザイン科 2年生 32名 (全国の合格率 66.9%)
【2級合格】
デザイン科 3年生 1名
デザイン科 2年生 4名 (全国の合格率 26.8%)
2015年08月03日
生徒作品が採用されました
2015年07月14日
生徒作品が採用されました
2015年07月04日
OB講演会を行いました
6/24(水)に、デザイン科25期(1976年)卒で現在グラフィックデザイン業界でご活躍中の江連 誠氏、佐藤 秀男氏、永井 裕明氏をお招きして、対談形式の講演会を行いました。
「デザインいろいろ。~いまだにもがく3人~」という演題で、工芸高校時代のエピソードやデザインの仕事について、起業や結婚について、アイディアの出し方や図案の極意について・・・など様々なテーマにしたがって、三者三様のトークが繰り広げられました。
時折笑いが起こる楽しい雰囲気の中で、デザインや今後の進路を考える上で大切なこと、今から実践できることなどをたくさん教えていただきました。
2015年05月27日
スケッチ作品展示中
ゴールデンウィークの時期に、学校周辺の本郷・御茶ノ水界隈で、3学年合同のスケッチ会を行いました。
初夏の清々しい陽気の中で、生徒たちは新緑の木々や街並みなど、各自思い思いの場所で熱心に制作に取り組みました。
完成した作品は、デザイン科生徒による人気投票を行い、各学年のベストチョイス賞や教員のお気に入り賞などが選ばれました。
スケッチの作品は、本校4階デザイン科フロア廊下にて、7月頃まで展示いたします。
ご来校の際には、ぜひお立ち寄りください。
2015年03月27日
デザインコンテスト入賞
ヒコ・みづのジュエリーカレッジ主催の「高校生デザインコンテスト2015」において、アートクラフト科、デザイン科の生徒9名が入賞しました。
ジュエリー部門は「星をモチーフにしたペンダントトップをデザイン」、
シューズ部門は「高校生が履きたいと思うスニーカーをイメージしてデザイン」というテーマでの応募でした。
準グランプリに輝いた片山さんは副賞として、入賞したデザイン画をもとに実作したペンダントトップをいただきました。
【ジュエリー部門】
準グランプリ 2年A科 片山 美麗さん
審査員特別賞 2年A科 堤 和花菜さん
審査員特別賞 2年D科 小島 彩加さん
ストーンマーケット賞 2年A科 岡部 実生さん
佳作 2年A科 秋本 風香さん
佳作 2年A科 川井 ゆり子さん
佳作 1年A科 遠藤 零さん
佳作 1年A科 古谷 美保さん
【シューズ部門】
佳作 1年A科 梅原 茉鈴さん
2015年03月25日
進路報告会
3月18日(水)デザイン科の1、2年生を対象に、先日卒業を迎えた先輩から進路活動の体験談を聞く進路報告会を行いました。
デザイン関係の会社や美術系大学に進む5名の卒業生を招き、それぞれの進路活動の流れや受験勉強の取り組み、試験当日の体験などを語っていただきました。
進路決定に至るまでの迷いや困難をどのように乗り越えてきたのか、体験を通して得た後輩たちへのアドバイスもたくさん聞かせていただきました。
1、2年生の皆さんも、先輩の話を参考にして、希望進路実現に向けて頑張っていきましょう!